インターネットビジネスを運営する人、始めたい人のためのインターネット広告用語辞典

アドワーズ

あどわーず
Adwords

アドワーズとは?

グーグル(Google)社が提供するPPC広告。主にGoogleの検索結果画面に、クリック課金型検索連動型広告を掲載できる。(図1参照)

また、Googleの他にも、BIGOLOBE、excite、goo、infoseek、AOL、@nifty、livedoor、Ask.jpなどに広告が掲載される。

検索エンジン以外にも、All aboutなどのコンテンツサイトや、アドセンスを導入している数多くの中小規模サイトにコンテンツ連動型広告を掲載することもできる。

(図1)Googleに掲載されるアドワーズの例

アドワーズ」を利用するメリットは?

Googleなどの検索エンジンや、数多くのコンテンツサイトにPPC広告を掲載。
・Googleユーザーだけでなく、幅広い検索エンジンユーザーにリーチできる。

検索エンジン広告は、無駄な費用をかけず、精度の高い見込み客だけを獲得できる画期的なインターネット広告です。なかでもアドワーズは、国内2位のシェアを誇る検索エンジン、Googleの検索結果画面にクリック課金型広告を掲載することができます。

また、BIGLOBE、excite、goo、infoseekなどGoogle以外にも、数多くの検索エンジンの検索結果画面に広告がを掲載されるので、自社の商品やサービスに興味を持つ、アクティブな見込み客に幅広くリーチすることが可能になります。

検索エンジンユーザー以外の潜在的な見込み客にリーチするコンテンツネットワー ク

さらに、アドワーズの利用者は、「コンテンツネットワーク」と呼ばれるコンテンツ連動型広告を利用することができます。
これは、アドセンスという自動広告掲載プログラムを導入している数多くの中小規模サイトの中から、自社の商品やサービスに関連性の深いウェブページに自動的にPPC広告を掲載するものです。(図2参照)

検索エンジンだけではアプローチが難しい見込み客がたくさん集まるウェブサイトにもPPC広告を掲載できるため、ビジネスチャンスが広がります。(詳しくは「コンテンツ連動型広告」参照)

(図2)コンテンツネットワークのしくみ(「アンティーク アクセサリー」で出稿)

詳細なエリア指定出稿や時間帯指定出稿など、費用対効果を高める機能が満載。
・エリアを指定した広告配信で商圏内の見込み客だけにアプローチ。

アドワーズでは、広告を表示するユーザーのエリアを※市区町村まで絞り込んで広告を配信しりことができます。(※IPアドレスでの絞り込みの為、実際にユーザーがインターネットに接続しているエリアとは異なる場合があります。)

このエリア指定配信機能を利用すれば、商圏を限定した商品やサービスのプロモーションにも、効果的にアドワーズを活用することができます。自社の商圏内の見込み客だけに広告を配信することができるからです。

例えば、都内に数件の教室を持つ英会話学校であれば、東京都を含む関東エリアを指定して、「英会話 スクール」「英会話 教室」などのキーワードでアドワーズを利用すれば効果的だと考えられます。都内のスクールに通えない遠方のユーザーのクリックで、広告費がムダになる心配はありません。

・広告の配信時間帯を設定して、広告掲載時間をコントロール。

また、2006年6月より、アドワーズにスケジュール設定機能が追加されました。
この機能を利用すると、例えば午前10時〜午後18時までの間のみ広告を掲載する、などの広告を配信スケジュールの指定が可能になります。

通常、アドワーズは午前0時(アメリカ東海岸時間に設定の場合は日本時間の17時)からその日一日の掲載が始まり、事前に設定した一日の予算を消化した段階で、自動的に広告掲載がストップされます。一日の予算を低めに設定している場合、数時間で一日の予算を消化してしまい、夜のうちに広告が掲載されなくなるケースもあります。(図3参照)

その結果、最も有望な見込み客が一般的にインターネットに接続しているはずの時間帯に広告がまったく表示されないことがありますが、スケジュール設定機能を利用すれば、このような事態を回避することができます。

(図3)スケジュール設定機能のメリット
copyright2006 OKURA co.,ltd. All rights reserved. 掲載内容の無断転用を固く禁じます。